▼ 最新記事を紹介
大東流国際フォーラム2005 SAPPORO
大東流国際フォーラム2005 SAPPORO
DAITO-RYU INTERNATIONAL FORUM ‘2005 SAPPORO’
日 時:2005年5月29日(日)正午会場 I部・II部
会 場:北海道立総合体育センター「きたえーる」サブ・アリーナ
この度 合氣護身大東流無傳塾によります「大東流国際フォーラム2005sapporo」が盛会のもとに開催されますことを心からお祝い申しあげます。飯田塾長におかれましては、2001年に崇高な基本理念のもと、無傳塾を開塾され、その思いの実現に一路邁進されていることに深く敬意を表する次第であります。飯田塾長を中心に、合氣護身大東流無傳塾が目指しておりますグローバルの花を更に開花され益々ご活躍されますことを祈念しお祝いのごあいさつと致します。
平成17年5月29日
北海道議会議員 岩本 允
合氣護身術大東流 無傳塾
最高師範塾長 飯田 宏雄 様
演武風景
▼ 無傳塾の紹介
塾生募集中!
大東流合気柔術中興の祖、武田惣角源正義翁は門人を前に「ほら、簡単だろう、だから見せないのさ」と言った。
ただ真っ直ぐに立つ、正しく座る、それが技
ただ姿勢を正して、ゆったりと息を吸う、息を吐く、それが技
無傳塾 少年の部 吉岡俊亮くんの演武
8才(当時)の男の子、吉岡俊亮くん。友好演武大会において、事前のお手合わせのないぶっつけ本番でやってもらいました。
一度見学に来てみませんか?
- こどもと大人と一緒に稽古する時間帯を設けています。
- 普通の武道ではない風景、男性と女性とが一緒に稽古しています。
- ご両親とお子さんたちが楽しく和みながら稽古をしています。
- 学校では経験することがない小学1年生から70歳未満の縦社会でコミュニケーションがとれます。これがイチバンのメリットです。
- 当塾では今までケガは皆無であります。
- いよいよ小中学校から武道教育が始まります。本物の武道に触れてみませんか。
- 海外に出ると自分が日本人であることを強く意識(アイデンティティの目覚め)します。世界に誇れる大和心の武道を身につけましょう。
親お子さんたちがそしてご夫妻で楽しく和みながら稽古をしています。
むずかしいをカンタンに手ほどきします。
料金その他詳細は、お電話またはメールフォームでお気軽にお問い合わせください。
稽古は「きたえーる」「西区体育館」「南区体育館」でおこなっています。
詳細はこちらをご覧ください。稽古の見学、体験入学も受け付けております。
詳しくはこちら → 2012年無傳塾イチバン選考会 一般女子の部
詳しくはこちら →「奥義!触れ即合氣」
詳しくはこちら → 受け継がれる達人技「触れ即合氣」