中止のお知らせ
此度は飯田塾長のちょっとした油断から足の怪我をしてしまい、15周年のイベントである友好演武大会及びオープンセミナーの開催が出来なくなりました。
誠に申し訳ございません。深くお詫びを申し上げます。
今年の6月20日(土)21日(日)は中止とし、改めて来年6月18日(土)19日(日)に延期とします。
大変ご迷惑をお掛けしましたが来年のご参加を切にお願い申し上げます。相済みません。
2015年4月3日
合氣護身術大東流無傳塾
最高師範・塾長 飯田宏雄
此度は飯田塾長のちょっとした油断から足の怪我をしてしまい、15周年のイベントである友好演武大会及びオープンセミナーの開催が出来なくなりました。
誠に申し訳ございません。深くお詫びを申し上げます。
今年の6月20日(土)21日(日)は中止とし、改めて来年6月18日(土)19日(日)に延期とします。
大変ご迷惑をお掛けしましたが来年のご参加を切にお願い申し上げます。相済みません。
2015年4月3日
合氣護身術大東流無傳塾
最高師範・塾長 飯田宏雄
開かれた無傳塾を目指して早や15年。皆さんに支えて頂いての15年間、大変お世話になり有難うございました。心より感謝を申し上げます。
すでにアメリカからは5名程の参加を表明して頂いております。
下記要項にて実施致します。
友好演武大会の出場依頼、オープンセミナーの参加を受付けます。多数の方々のご参加を心よりお待ち申し上げます。
記
第16回大東流無傳塾友好演武大会
期日:2015年6月20日(土)
場所:北海きたえーる
引き続き
懇親会(パーティ)希望者のみ
翌日は
第4回大東流無傳塾オープンセミナー
期日:2015年6月21日(日)9:00〜16:00
場所:札幌市内
詳細後報
オープンセミナー参加申込は、こちらの記事から
→「2015年 第4回大東流無傳塾オープンセミナー 受付開始」
感謝
2014.6.3
今年の大東流無傳塾友好演武大会は11月3日開催予定でしたが、中止が決まりました。
「お問い合わせメールフォーム」または、お電話(TEL & FAX: 011-662-2679 塾長・最高師範 飯田宏雄)でお問い合わせ下さい。
去年の友好演武大会の様子はこちら → 「第15回大東流無傳塾友好演武大会」
昨年2012年度のご参加団体は、護身合気武道国井道場様、道央合氣道会様、北海道国際合気道協会様、西野流呼吸法札幌同好会様です。
いつかは出てみたい憧れの大会にしたいと思っています。是非この輪に入りませんかお待ちしています。
よろしくお願いいたします。
第15回 大東流無傳塾友好演武大会ポスター
この他無傳塾塾生の演武写真は、「活動記録」のページ
「第15回 大東流無傳塾友好演武大会(無傳塾塾生)」の記事に載せております。
11月4日開催の友好演武大会のプログラムが決まりましたのでお知らせいたします。
今年も大東流系、合気会系、他各流派の友好団体の方々が参加していただけることとなりました。
学校でも武道の授業が始まり、日本古来からの武道の良さがあらためて注目されています。
興味のある方も無い方もぜひご覧になってください。
見学は無料となっております。
主催:合氣護身術大東流無傳塾
2012年11月4日(日)開演 北海道立総合体育センター(北海きたえ〜る)
2012年11月4日 13:00〜16:00
今年も「北海きたえーる」において友好演武大会をおこないます。
大東流系、合気会系、他各流派、会派の友好団体の方々の演武を予定しています。
また、協賛して参加を希望される団体を随時募集しております。
「お問い合わせメールフォーム」または、お電話(TEL & FAX: 011-662-2679 塾長・最高師範 飯田宏雄)でお問い合わせ下さい。
観覧も無料ですので、興味のある方はぜひ足を運んでみてください。
去年の大会の様子はこちら → 「第14回 大東流無傳塾友好演武大会」
今年の大東流無傳塾友好演武大会は11月4日北海きたえーるにて行われます。
「この指止まれ!」で呼びかけております。
大東流系、合気会系の皆さんの参加を募集しています。
「お問い合わせメールフォーム」または、お電話(TEL & FAX: 011-662-2679 塾長・最高師範 飯田宏雄)でお問い合わせ下さい。
去年の友好演武大会の様子はこちら → 「第14回大東流無傳塾友好演武大会」
この友好の輪が少しでも広がることを願っております(観覧無料)当無傳塾はオープンにしてこうと8月3日〜5日の間「オープンセミナー2012」も開催いたします。こちらは個人でも参加できます。
併せてよろしくお願いいたします。
詳細は、日程が近づきましたらまたお知らせいたします。
2011年6月26日
「北海きたえーる」において友好演武大会が行われました。
大東流系3団体合気会系2団体、それに剣の居合術、西野流呼吸法、普化正宗の明暗尺八の各流会派の友好団体の方々が演武を楽しんで下さいました。
「この指に止まれ」の考えのもと、遠い将来世界各地から集い1000人規模の大会に育てたい、これが夢です。
協賛して参加を希望される団体を随時募集しております。
来年は10月14日(※ 11月4日(日)に変わりました)「北海きたえーる」において開催を予定。観客歓迎、無料です。興味のある方はぜひ足を運んでみてください。
無傳塾師範飯田宏雄の演武写真は「無傳塾の技」に掲載しておりますのでそちらもご覧ください。
千歳科学技術大学
普化正宗虚霊山明暗寺導主 明暗尺八免許皆伝 湯淺拓幸(無傳塾生)
去年の大会の様子はこちらをご覧ください
→「第13回大東流無傳塾友好演武大会」