2018年元旦 謹賀新年

HAPPY NEW YEAR 2018

 

 

SEMINAR

 

☆Ireland Branch   8th,9th,10th  June  2018

https://www.facebook.com/MudenjukuIreland

 

 

☆New Jersey  Branch 8th,9th  September 2018

https://www.facebook.com/DaitoryuMudenjukuNJ

 

 

☆Japan Honbu   Enbu Taikai      27th,October 2018

☆Japan Honbu   Open Sminar      28th,October 2018

http://muden.jp

 

胸取 諸手掴み

無傳の合氣で以て掛けると90キロの大男が宙に舞った。

「力を出さない 力を伝えない 何もない」 この3つのないない尽くしが「無傳の合氣」です。摩訶不思議!無傳のザ合氣!!

 

 

 

17・18の験

 

 

みなさんは験(げん)を担ぎますか?

今回は17年、18年という数について考察してみます。

 

  • 山岡鉄舟は師匠である浅利又七郎義明に対峙した時の幻影に悩まされ続けたが、その幻影が現れなくなったときに免許皆伝を許され、一刀正伝無刀流を開いた。それまでの修行に臥薪嘗胆の17年間を要している。
  • 開学18年目で次の飛躍を目指す立命館アジア太平洋大学(APU)が学長選考において大手大学では珍しく学長候補者を公募した。その白羽の矢が立ったのは、出口治明氏(69歳)であり、ライフネット生命保険を起業した風雲児の華麗なる転身であった。彼にはもともとAPUには縁もゆかりも無く、大学教員の経験もなく、博士号などの学位もなかった。更に英語もそんなに上手くない。本人曰く「無い無い尽くしの学長」が18年目にして誕生したのである。
  • 無傳塾は創立から今年で18年目を迎えた。塾長がこの斯界に入って早50年の節目に当たる。創立して17年目にアメリカのニュージャージー支部が誕生し、2017年9月にニュージャージーセミナーを開催、そして18年目の今年はアイルランド支部でセミナーが開催される予定になっている。
  • 真の合氣を極めて「ホンモノをカタチにする」手応えを感じるようになってきた。50年目からのBegin、無傳塾ブランドの地位向上に全力を上げるよう塾生のみなさんの奮起を大いに期待する。

 

稽古三昧

2018年 元旦

 

合氣護身術大東流無傳塾

最高師範 塾長  飯 田 宏 雄

 

大東流無傳塾ニュージャージーセミナー2017の開催



2017年9月16日(土)17日(日)の2日間にわたり大東流無傳塾ニュージャージー支部RAYDOJOにて、日本(本部)から飯田宏雄師範を招いてのSeminarが開催された。熱心な参加者たちが多数集まり、その中には、Houston.TEXASから飛行機で4時間もかけて、またNEWARK,DEから車で数時間かけてきた者もいた。初回なので如何に無傳塾流を伝えるかに特化した内容にした。今すぐに強さを求めない日本古来の稽古法である「型」→形稽古の意味づけを丁寧に説明し、やって、見せ、やらせた。時折、受講者からの質問を受け丁寧に答えながら和気あいあいの中、楽しくSeminarを終えることができた。

Impression(感想)&BudoExperience(武道歴)

  1. Great Seminar.Excellent.Fine Points explaine and practiced.(41years)
  2. Very nice to experience Daito-ryu AikiJujitsu from a direct student of Kodo Horikawa.(?years)
  3. It’s an honor to both watch and feel true Aiki.(10years)



 

やってみて、話して聞かせて、させてみて、

ほめてやらねば人は動かじ

山本 五十六 元帥

 

いい氣 いい出会い いい仲間づくり

合氣護身術大東流無傳塾

最高師範 塾長 飯田宏雄

アメリカ ニュージャージー セミナー開催


アメリカ合衆国ニュージャージー州で大東流無傳塾のN.J.支部長のReinald Gacita氏が道場を開設しましたのでそれを記念してセミナーを開催します。
ご参加ください。
大東流無傳塾アイルランド支部長のOisin Bourke氏が馳せ参じてくれます。

                               大東流無傳塾
塾長・師範 飯田宏雄

第9回大東流無傳塾オープンセミナー

第9回大東流無傳塾オープンセミナー
2016年6月19日(日)9:00〜15:00
札幌市西区体育館 於
9回オープンセミナー9回オープンセミナー
9回オープンセミナー9回オープンセミナー

無傳の技、天地投げ

無傳の技胸合氣は押し倒してはいない、これが合氣なのです。

Joseph Kennedy partyJoseph Kennedy Welcome Party
プレミアホテルTSUBAKI 於

写真はプレゼント交換の様子。
飯田塾長からJoseph Kennedy氏へ黄帯とワッペンをプレゼント。
Joseph Kennedy氏から飯田塾長へ帽子を贈られました。
Joseph Kennedy partyJoseph Kennedy party
Joseph Kennedy partyJoseph Kennedy party

2016年 第9回大東流無傳塾オープンセミナー 受付開始

昨年(2015年)は、飯田塾長の怪我により中止となってしまいましたが、今年は開催いたします。
詳細は後ほどお知らせしますが、日程は決まっていますので、参加ご希望の方は下記申込フォームをお使いください。

  • 第9回大東流無傳塾オープンセミナー
  • 期日:2016年6月19日(日)9:45〜15:15
  • 場所:札幌西区体育館2F格技室
  • 参加費:7,000円
  • 振込先銀行名:北海道銀行 西野二股出張所
    名義 合氣護身術大東流無傳塾 飯田宏雄
    (普通)口座番号0233989
    着金を以って申込完了となります。

申し込みはこちらから → 参加申し込みフォーム

前日の2016年6月18日(土)には、札幌市「北海きたえーる」柔道室にて友好演武大会も行われます。こちらは、見学は無料、申し込みも不要です。
大東流無傳塾の技を見てみたいという方は、ぜひいらしてください。友好演武大会についても詳細は、追ってお知らせいたします。

南十字星が輝くニュージーランド訪問記

2015年11月1日から8日まで

Iida poster

現地ではポスターも作ってくれていました(PDF)

飯田の20代はスキーと大東流合気に熱中していた頃であった。
スキーの出来ない日本の夏がニュージーランドでは冬である。
ニュージーランドでスキーをしたいと憧れた国のひとつであった。
50年前のニュージーランドのイメージとしては羊の数が人の数よりも多いという羊の国であった。今では羊から牛に変っていた。
平地から山の全てが緑(牧草地)に包まれた広大な土地に牛がぽつんと一頭というイメージである。
今回訪問したDavid Lynch先生との出会いは季刊誌AIKINEWS編集長Stanley Pranin氏の記事であった。
これらのキッカケでニュージーランドに行くことになりました。
心よく受け入れてくださったDavid&HISAEさんご夫妻の懐に飛び込んだという訳であります。
今回のニュージーランドセミナーを開催してくれたのは合気道光心会会長のJustin Lewさんがオーガナイズ(organize)してくれたお陰によるものであります。
受講者のみなさんは大変熱心に飯田と共に汗を流してくれました。
和気あいあいの中アーという間の4時間余りのセミナーでした。
大東流合気が取り持つご縁を実感した一時でした。

今回のセミナー開催に当たり口利きをしてくれたDavid Lynch先生は、いままでのセミナーは合気会系の先生方ばかりなので技の内容はほぼ似通ったものであったが、今回は大東流の合氣をテーマにしたもので新鮮味があってとても良かったと誉め言葉を頂きとても嬉しかった。

合氣の未来を世界とつくる
「AIKI」を世界語に

感謝
2015年11月吉日
合氣護身術大東流無傳塾
塾長
最高師範 飯田宏雄

  IMG_0648

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中止のお知らせ

此度は飯田塾長のちょっとした油断から足の怪我をしてしまい、15周年のイベントである友好演武大会及びオープンセミナーの開催が出来なくなりました。
誠に申し訳ございません。深くお詫びを申し上げます。
今年の6月20日(土)21日(日)は中止とし、改めて来年6月18日(土)19日(日)に延期とします。
大変ご迷惑をお掛けしましたが来年のご参加を切にお願い申し上げます。相済みません。

 

2015年4月3日
合氣護身術大東流無傳塾
最高師範・塾長  飯田宏雄

2015年 第4回大東流無傳塾オープンセミナー 受付開始

詳細は後ほどお知らせします。

  • 第4回大東流無傳塾オープンセミナー
  • 期日:2015年6月21日(日)9:00〜16:00
  • 場所:札幌市内

申し込みはこちらから → 参加申し込みフォーム

—– 受付は終了しています —–

第16回大東流無傳塾友好演武大会及び第4回オープンセミナー開催

開かれた無傳塾を目指して早や15年。皆さんに支えて頂いての15年間、大変お世話になり有難うございました。心より感謝を申し上げます。
すでにアメリカからは5名程の参加を表明して頂いております。
下記要項にて実施致します。
友好演武大会の出場依頼、オープンセミナーの参加を受付けます。多数の方々のご参加を心よりお待ち申し上げます。

第16回大東流無傳塾友好演武大会第16回大東流無傳塾友好演武大会
期日:2015年6月20日(土)
場所:北海きたえーる
   引き続き
   懇親会(パーティ)希望者のみ
翌日は
第4回大東流無傳塾オープンセミナー
期日:2015年6月21日(日)9:00〜16:00
場所:札幌市内

詳細後報

オープンセミナー参加申込は、こちらの記事から
→「2015年 第4回大東流無傳塾オープンセミナー 受付開始

             感謝
2014.6.3

第3回大東流無傳塾オープンセミナーカンサス2014

無傳塾3回目のオープンセミナーは初めての海外で執り行いました。

飯田最高師範の演武

飯田最高師範の演武

会場は無傳塾USAカンサス支部のテリー先生の道場です。
初日(5月17(土))は合気入門編をビギナーを含め上級者(黒帯以上)と一緒に遣りました。
翌日(5月18(日))は黒帯以上を対象に応用編を遣りました。
今回の参加者はBABジャパンから出版した無傳塾のDVD2巻を見ての参加者でした。
遠い所では3時間飛行機に乗って、N.J(ニュージャージー)から馳せ参じてくれた方もいました。
飯田塾長は真心ひとつ技ひとつの熱い想いで、このセミナーを遣りました。
アメリカセミナー
感想文にはエリザベス(11)少女は、ニコニコマークの笑顔(絵文字)を。
また、一般のトムはグレートセミナーと書いてくれました。
テリー先生も”The seminar was great; everyone who attended the seminar that I talked to was very impressed by your performance of Muden Juku Aiki Jutsu.”
と感想を寄せてくれました。
無傳塾のルールである「オープンでいこう。クローズはなし。」と、「和顔(微笑)に勝る技はなし」があります。

来年2015年は無傳塾の15周年に当たります。
6月20日(土)は友好演武大会(例えば自動車ショー)、パーティー(食べながら会話での交流)
6月21日(日)オープンセミナー(技の交流)を行う予定になっています。
いずれ国内外の大東流及び合気道の垣根を乗り越えた各流各会派の方々をも参加を頂き、少しづつ規模を大きく育てていきたいと夢を膨らませております。

アメリカは車社会。
道路は広く一直線に、縦横無尽に張り巡らされている。
帰りの空港に向う途中でのこと。
三車線に日本車のビックスリー、トヨタ、ホンダ、日産の3台が並んだ、凄い!まるで、スロットマシンで日本車がそろうのを見ている様であった。
また、ホームステイ先のダグさんのお庭で朝稽古をしたときのことです。
小鳥がさえずり、とても心が癒された環境での朝稽古のひとコマ。
私はアイキ ミュジュク ナイス ケイコ
ありがとうと言って終わりました。

通訳をして下さったパトリックさんと中村紀子さんに感謝して、アメリカのセミナーの報告と致します。

感謝
2014.5.24
大東流無傳塾
塾長
最高師範  飯田宏雄

 

The 3rd open seminar of Mudenjuku was held in foreign country for the first time.
The venue was dojo of master Terry in Mudenjuku USA Kansas branch.
In the first day on 17 May, we did the basic training of Aikido with beginners and people who had black belt.
In the next day on 18 May, we trained the more difficult WAZA with people who only had black belt and master(more than black belt).
The participants in this seminar were people who watched the 2nd DVD of Mudenjuku published from BAB Japan.
The person who came from the longest distance lived in N.J, he took plane for 3 hours.
Iida Shihan held this seminar with cordiality and ardor.
Elizabeth (11 years old))wrote a smile mark in written description of her impressions.
Also, Tom wrote a grate seminar in written description of his impressions.
Mudenjuku have the rules, ” Let’s do open, not close.” and “Smile is the best WAZA.”
Terry sensei said, ”The seminar was great; everyone who attended the seminar that I talked to was very impressed by your performance of Muden Juku Aiki Jutsu.”

The next year 2015 is the 15th anniversary of Mudenjuku.
We will hold the amity Enbu convention on 20 and 21 June, 2015.
Our schedule is;
On 20 June, the amity Enbu convention and party (alternating current of eating and conversation)
On 21 June, the opening seminar (alternating current of Waza)
In the future, I want to invite Daitoryu people in and outside Japan,
and other Aikido Ryuha people.
I have the dream to enlarge the scale of the amity Enbu convention and seminar by little and little.
USA is the society of cars.
The road is wide and straight line and most actively.
When I went to the airport, I was surprised because I saw the Big three of Japanse car company, TOYOTA, HONDA and NISSAN.
They were in a line horizontally.
It was like a poker machine, I was able to see Japanse car aligned on a line.
Also, when we practiced listening to the birds singing in the backyard of Mr.Douglas.
So we were able to feel very relax.
I said,” Aiki music nice Keiko.”
I feel grateful to Patrick and Noriko Nakamura for translating, and that is my report of America seminar.

Thank you.

24 May. 2014
Daitoryu Mudenjuku
Jukutyo
Greatest Shihan Hiroo Iida