MyStars通信に掲載されました
MyStars通信 No.40 December 2014に星の名前「Daito-ryu muden no aiki」が掲載されました。
会津で生れ北海道で育った大東流の合氣は北海道から東京に伝播し更にそこから世界へと流布されました。
訪日外国人が1000万人を超え東京五輪パラリンピックが開かれる2020年までに更に2000万人を目指そうとしております。
この機会を外国の方に日本を正しく知って貰うビッグチャンスとして捉えたいものです。
日本人の「礼儀正しさ」というあの道徳を提唱した新渡戸稲造翁(5000円札の肖像にもなった人物)著の「武士道」は日本の偉大なる無形文化の一つであります。
それは日本人の精神の原点が武術によって醸成されてきたものなのです。
攻撃されたとしても相手を傷つけさせないで捕り抑える術を内包している世界に冠たる武術である護身術、これが日本武術の神髄であります。
合気道(AIKIDO)は今や第二の柔道(JUDO)といっても過言ではなく、AIKIDOとして世界に通じる固有名詞となり世界に認知されていますが、本家筋の大東流合気柔術は残念乍らまだマイナーに属しております。
帯刀を許されないお城の中にあっての護身術として発展してきた経緯があります。
お姫さまも容易くできます。
健康にストレス解消に、生涯体育として最適なツールです。またグローバルな時代の今、国際交流のツールとして是非、大東流の合氣をお奨めします。
つなぐ
2014.12
大東流無傳塾
飯田