オシン・バーク Oisin Bourke

Oisin Bourke

Oisin Bourke

こんにちわ!
オシン・バークです。私は36歳のアイルランド人です。
2003年10月から札幌の無傳塾で大東流合氣柔術の稽古をしています。
アイルランドでは、ホワイトフライヤー道場で約3年、すばらしい先生達(ブレンダン&ブリジット、元気ですか?)から合氣道を習いましたが、合氣会系、イワマ流、トミキ流などの様々なスタイルも体験しました。
また国外から著名な先生を招いて行われるセミナーでは、メリー・ハイニー、スーザン・ペリー、ヘンリー・コウノ、オーバリー・スミス、マイク・スミス、ア ラン・ロドック、エリス・アムダー、ルック・マセット、フリップ・ゴタード、ジョン・ロジャース、ケン・コティエ…等から指導を受けることが出来ました。
これらの先生はそれぞれのスタイルを持っており、指導方法も異なりますが、私が強く感じた共通 点があります。それは合氣—理解しずらい(つかみどころのない)何か流れる力—を使うことです。
2年前私は初めて札幌の飯田先生の無傳塾のクラスに出席しました。
私は先生の両手首を掴み、その時初めて合氣の技を体験したのです。
それは一瞬の出来事でしたが、確かな手ごたえでした。
その後も先生と連絡をとりつつ、”どうしても日本で飯田先生から合氣の技を習いたい”という気持ちが高まり、とうとう日本に来る決心をしました。
そう、今、私は札幌にいます!
私の日本語はまだ上手じゃないけど、合氣道や武道についていろいろな人と意見交換したいと思っています。
日本での生活や合氣道について何か知りたいこと聞きたいことがあったらいつでも連絡して下さい。
(北海道は合氣道の歴史の宝庫です)
ハッピー、トレーニング!!

▼ English

Hello!
My name is Oisin Bourke. I’m a twenty nine year old irishman and I’ve been in Sapporo for the last six months or so practising Daito-ryu Aikijutsu with Muden Juku. I had practised aikido for previously in Ireland, and I was exposed to lots of different styles(Aikikai, Iwama, Tomiki, to name a few).
Apart from practising under some great instructors at the Whitefriar Dojo(Hello Brendan,Bridget et al),I was lucky enough to attend seminars under some excellent teachers like Mary Heiny Sensei, Susan Perry Sensei Henry Kono Sensei, Aubery Smith sensei, Mike Smith Sensei, Alan Ruddock sensei, Ellis Amdur, Luc Mathevet Sensei and Phillipe Goutard Sensei, John Rogers Sensei and Ken Cottier.
I mention the above because all have radically different styles and interpetations of Aikido, yet I feel that there is a common thread running through each style. That common thread is the use of “Aiki” an elusive, fluid force.
A couple of years ago, I was in Sapporo and attended a class given by Iida Sensei of the Muden Juku. I grabbed his wrists and experienced aiki-not as a fleeting experience, but as a definate “thing”. We kept a correspondence over the next year and I decided that here was a once in a lifetime opportunity to learn aiki from a master. So here I am!
My Japanese is still basic, though improving thanks to the help of my long Suffering girlfriend, but the chance to talk on a deep level about all things aikido related is limited. If you have any questions or comments about life and training in Japan, training, aiki history, (Hokkaido is an untapped source of aikijutsu and aikido) write me!
Happy training!