大東流無傳塾10周年報告祭並びに奉納演武之儀

1993年5月の琴似神社「御鎮祭120年」に会津藩祖の保科正之公を神号“土津霊神”(ハニツレイシン)として御増祀されている。

大東流合氣柔術中興の祖とされる武田惣角源正義は西郷頼母より大東流合氣の秘儀を伝授された際、旧会津藩主の松平容保公の御前にて「御式内」印可授受の儀を執り行れたという。印可の証として容保公は自らの羽織紐を惣角に下賜したと伝えられている。
会津藩祖の保科正之公“土津霊神”の神前にて神事並びに大東流の演武奉納を執り行ったのはまさに武田惣角先師の故事に倣った由緒正しき大東流のセレモニーであると言える。

武田惣角翁の生誕150年渡道100年惣角翁一番弟子の愛弟子であった永世名人位堀川幸道翁の30回忌に当たります。


審査会 2010年8月11日

第13回大東流無傳塾友好演武大会

フィンランド14名、イギリス3名、他合氣会系等6団体・個人が参加してくれました。


少年の部


千歳科学技術大学


フィンランド支部


イギリスU.K

HELSINKI SEMINAR

2010年 2月26日〜28日
HELSINKI SEMINARが飯田塾長により開催されました

審査会 2010年2月17日

きたえーる於

参段


弐段


参段


弐段


上級

第75回 冬季「若者・学生参禅会」

2009年3月22日(日)北海道石狩市にある人間禅石狩道場で行われた第75回冬季「若者・学生参禅会」で合氣護身術大東流無傳塾が演武を行いました。

エドワード・ダイソン 初段審査

きたえーるにて
IMG_4100

IMG_4112

IMG_4120

IMG_4147

合気会系演武会

合気会系演武会にご招待されて大東流&合気道の仲間へ友好の輪を広げよう

合気会系演武会にご招待されて

大東流&合気道の仲間へ友好の輪を広げよう

IMG_4336

IMG_4359

IMG_4364

IMG_4375

IMG_4380

IMG_4400

IMG_4329IMG_4343

会津藩祖の保科正之公を神号“土津霊神(ハニツレイシン)”として御祀されている琴似神社於奉納演武

2008_10_04_01