武道振興大会

3月6日、武道館において中学校武道必修化実施後初の武道振興大会が開催されました。
当無傳塾もこれに対応します。ご相談下さい。

平成25年武道振興大会の内容については下記サイト、月刊「武道」4月号ニュース(無料公開)をご覧ください。
http://www.nipponbudokan.or.jp/shupan/taikai_news.html

「第8回會津鶴ヶ城古武道祭」参加決定

「第8回會津鶴ヶ城古武道祭」(9月開催予定)参加団体に合氣護身術大東流無傳塾がエントリーされました。
詳細は決まり次第掲載いたします。

第3回大東流無傳塾イチバン選考会

2013年3月10日 札幌市西区体育館於

大東流無傳塾最高師範 飯田宏雄


「大東流に試合なし、そこへあえて競技を導入し競争原理、切磋琢磨をはかる所に無傳塾の工夫がある」と武道月刊誌「秘伝’12・6月号」に掲載されました。
2013年度のイチバン、切磋琢磨の表彰状は下記のものが「イチバン」をつくってくれました。

一般男子の部イチバン 大和田善正


一般女子の部イチバン 高谷 あかり


少年の部イチバン 吉岡 俊亮


ー 合いらぶ無傳塾 ー



第2回大東流無傳塾オープンセミナー 受付開始

受講生募集(受付開始)

open-seminar_2013-banner昨年は遠くはブラジルから参加して頂きました。
今年はいち早くアメリカから参加表明を頂いています。
この武術の出処いわゆる宗家筋は会津藩の始祖藩主の保科正之公である。
この錦の御旗の下、大和心の武道である大東流と合気道がそれぞれの立場から世界に向けて日本文化を発信していきたいものです。
また植芝盛平翁いわく「一万人の人と稽古をすれば名人達人になれる」と云っております。これを具現化するのがオープンセミナーではないでしょうか。
真心ひとつ技ひとつの思いでお手伝いさせて頂きます。
奮ってご参加をお待ちしております。

  • 日時:2013年6月29日(土)、30日(日)の二日間。10:00〜16:00(両日共)
  • 場所:札幌西区体育館2F格技室
  • 講師:無傳塾塾長最高師範飯田宏雄及び当塾のアシスタント
  • 修了証(受講証)、集合写真(6.29撮影)をお渡しします。
  • 参加費:2日間で10,000円、1日だけの場合は7,000円
  • 振込先銀行名:北海道銀行 西野二股出張所
    名義 合氣護身術大東流無傳塾 飯田宏雄
    (普通)口座番号0233989
    着金を以って申込完了となります。
  • 定員:50名
  • 締切日:2013年5月28日

申し込みはこちらから → 参加申し込みフォーム

去年のセミナーの様子は、「第1回 大東流無傳塾オープンセミナー」の記事をご覧ください。

合気護身術大東流無傳塾
塾長 最高師範 飯田宏雄

▼ English
Daito Ryu Muden Juku open seminar 2013

We will provide 2nd open seminar.
We are looking forward to many people taking this opportunity to attend.

  • Date :Saturday,Sunday, June 29th,30th, 10:00~16:00,2013
  • Venue:Gymnasium Nishi-ku Sapporo
  • Instructors:Headmaster HIRO IIDA Shihan and assistants
  • Participation fee:10,000yen/2days(7,000yen/a day)
    (includes a certificate of completion and photographs )
  • Capacity :50people
  • Deadline:28th,May,2013

Participation Form

Authentic Japanese Bujutsu
Daito Ryu Aiki Goshin-jutsu
Muden Juku
Headmaster
HIRO IIDA
Shihan

2013年 第16回 友好演武大会中止決定

2013年 無傳塾友好演武大会今年の大東流無傳塾友好演武大会は11月3日開催予定でしたが、中止が決まりました。

お問い合わせメールフォーム」または、お電話(TEL & FAX: 011-662-2679 塾長・最高師範 飯田宏雄)でお問い合わせ下さい。

去年の友好演武大会の様子はこちら → 「第15回大東流無傳塾友好演武大会

昨年2012年度のご参加団体は、護身合気武道国井道場様、道央合氣道会様、北海道国際合気道協会様、西野流呼吸法札幌同好会様です。

いつかは出てみたい憧れの大会にしたいと思っています。是非この輪に入りませんかお待ちしています。

よろしくお願いいたします。

IRISH FIGHTER

IRISH_FIGHTERアイルランドのOisin Bourkeさんから、「IRISH FIGHTER」という雑誌に大東流無傳塾の記事が載りましたとのお知らせが届きました。
アイルランドの格闘技や武術をあつかっている雑誌です。Oisinさんや飯田師範の写真付きで紹介されています。

IRISH_FIGHTER

第15回 大東流無傳塾友好演武大会

第15回 大東流無傳塾友好演武大会ポスター

第15回 大東流無傳塾友好演武大会ポスター

2012年11月4日
「北海きたえーる」において今年で15回目となる友好演武大会が行われました。
大東流系、合気会系、剣の居合術、西野流呼吸法、普化正宗の明暗尺八の各流会派の友好団体の方々に参加していただきました。
素晴らしい演武を披露していただきました皆様、ありがとうございました。

最高師範塾長 飯田宏雄

無傳塾代表者


無傳塾 塾生(親子)

力が要らない(合氣がある)からファミリーでも楽しめます。

無傳塾 塾生(兄妹)

この他無傳塾塾生の演武写真は、「活動記録」のページ
第15回 大東流無傳塾友好演武大会(無傳塾塾生)」の記事に載せております。

第15回大東流無傳塾友好演武大会

第15回 大東流無傳塾友好演武大会ポスター11月4日開催の友好演武大会のプログラムが決まりましたのでお知らせいたします。
今年も大東流系、合気会系、他各流派の友好団体の方々が参加していただけることとなりました。
学校でも武道の授業が始まり、日本古来からの武道の良さがあらためて注目されています。
興味のある方も無い方もぜひご覧になってください。

見学は無料となっております。

主催:合氣護身術大東流無傳塾

2012年11月4日(日)開演 北海道立総合体育センター(北海きたえ〜る)

  • 12時45分 招待団体受付
  • 13時00分 記念撮影
  • 13時15分 塾長挨拶
  • 13時20分 演武開始
  • 15時10分 終演

2012年 琴似神社奉納演武

大東流無傳塾DVD発刊及びオープンセミナー開催の御報告、並びに奉納演武之儀を執り行いました。

大東流合氣柔術の出処、いわゆる宗家筋は会津藩をつくった初代藩主の保科正之公であります。
作家の中村彰彦氏は「最も尊敬できる日本人」と評価しております。足るを知る名君として誉高い保科正之公は土津霊神(ハニツレイシン)として祭祀する琴似(コトニ)神社が北海道札幌市郊外に鎮座しております。

今年はDVDの第二弾を発刊しました。
 松ぼっくりに火が付いてその火の粉が風にのって世界の津々浦々まで広く広く伝播すること
それを見て世界各地からオープンセミナー(2013年6月29日、30日)に集うことが出来るようご祈願いたしました。

 無傳塾は日本古来の精神の武術「大和心の武道」ともいえる大東流は偉大なる無形文化財と言っても過言ではない。
日本の素晴らしいこの文化遺産を世界に向けて発信していきたい
こういう思いで保科正之公に御報告と感謝の念をお伝えして参拝させて頂きました。

感謝
2012年9月29日 琴似神社於


男子 大和田善正

塾長 飯田宏雄



少年 吉岡俊亮

女子 高谷あかり

第15回 大東流無傳塾友好演武大会のお知らせ

第15回 大東流無傳塾友好演武大会ポスター

第15回 大東流無傳塾友好演武大会ポスター(PDF)

2012年11月4日 13:00〜16:00

今年も「北海きたえーる」において友好演武大会をおこないます。
大東流系、合気会系、他各流派、会派の友好団体の方々の演武を予定しています。
また、協賛して参加を希望される団体を随時募集しております。
お問い合わせメールフォーム」または、お電話(TEL & FAX: 011-662-2679 塾長・最高師範 飯田宏雄)でお問い合わせ下さい。

観覧も無料ですので、興味のある方はぜひ足を運んでみてください。

去年の大会の様子はこちら → 「第14回 大東流無傳塾友好演武大会